I like it – Thumb up と Thumb down(お気に入りを追加する)
StumbleUponには
Thumb up と
Thumb downという機能がついています。
すでにStumbleを行うことによって、沢山の情報、しかも「世界の」膨大な量のものへと次々にアクセス出来ることを体験しましたか?ところで、そんなに沢山の、しかも多くが海外のサイトにアクセスするなんて、安全じゃない気がする。って思う方もいられるのではないでしょうか。
結論から言いますと、大丈夫です。あなたが「Stumble」を通じて見るサイトは全て、私達ユーザーたちが「良い」と思ったものしか表示されません。つまり、よからぬ業者がウィルスなどを仕込んだサイトなどはほぼ確実に表示されないのです。なぜかというと、それには大きくThumb up と Thumb downという機能が関わってきます。
今回はこの二つの機能について説明していきます。
<<Before Step : Stumble! する。
Thumb up と Thumb down とは?
ざっと二つの機能を説明します。
Thumb up(サムアップ)
意味 : 「I like it」でもあります。Thumb upとは、親指を立てるという意味。つまり、そのページに対して、「いいね!」ということです。Fecebookにも、「いいね!」ボタンがありますよね。
お気に入りに追加 : ページが気に入った時に、Thumb upを行うと、そのページがあなたのお気に入りに追加されます。
Thumb down(サムダウン)
意味 : Thumb downとは、アップとは反対に、親指を下げるということ。つまり、そのページはあまり良くなかったという印をたてることができます。
ブロック機能 : ページが気に入らなかった場合、Thumb downを行うと、そのページに類似したページまでもが今後Stumbleで表示されなくなります。不快を感じたページ等があった場合、Thumb downをクリックすれば、それ以降、そのページは表示されません。
StumbleUponは、Stumbleをした際、自分の設定した興味内の、ページに対するユーザー全体のThumb upがなるべく多い順にページが表示されているようです。ですので、Stumbleを押したら、世界の誰かが誰かが「いいね!」と思ったページが表示されるわけです。なので、比較的安全に世界のネットサーフィンを行うことが出来るのです。
使い方
Thumb up downの仕方はいたって簡単。StumbleUponツールバーの
と
のボタンをクリックするだけです。

赤が「I like it」。ここをクリックするとお気に入りにページを登録しておくことが出来ます。どんどんI like itしてお気に入りを増やしましょう!
黄色がThumb downボタン。気に入らないページなどがあった場合はここをクリック。普段はつまらないと思ったらすぐにStumbleで違うページに飛んでしまうので、使用頻度は低いかもしれません。
StumbleUponはお気に入りに追加する際の面倒な設定などは一切なく、いいな!と思ったら、親指を上げるのみです。そうすれば、そのページはお気に入りに追加され、いつでもまた見ることが出来ます。
さらに、一度したThumb upやdownはいつでも変更可能。クリックを再度すれば、すぐに変更されます。この手軽さがまたStumbleUponの魅力でもありますね。
しっかりと
Thumb up と
Thumb downを使いこなして、StumbleUponをもっと楽しみましょう!
>>Next Step :
>>今日のI like itを見る
コメントを残す