小学生の頃、給食の時間はなんとも楽しみな時間だったような気がするなー。かつて小学生だったころ、どんなものを食べていたのか覚えているでしょうか?今回はそんな小学校の毎日を飾る「給食」を世界20カ国、画像で見比べてみましょう。
今回紹介する国は、合計20カ国。総勢写真40枚。比較によって国によっていろいろな違いがあることがわかります。
1, 日本
まずは日本です。いろいろなバリエーションがあります。

日本の給食は米と魚を扱うメニューが大半を占めています。ですが、欧米の食事がメニューに並ぶことも多いです。 Source. Picture via.
こんな給食食べていたようないなかったような。ご飯にかける系の給食が多かったような気がします。

またご飯にかける丼物。うずらの卵をよく食べた思い出が蘇ってきました。Source.

この味付け魚は凄い美味しかった思い出が。Source.

Source.

この給食ものすごい覚えてる。ミートソーススパゲティは食べたなぁ。ミートソーススパゲティ、フライドポテト、ミルクとみかん。 Source.

うどん、チーズ詰めちくわ、そしてミルク
最近はこんな風にうどんが出るのか?密閉パックされています。美味しそう。

ホットドッグ、トマト、コールスローサラダ、スープ、そして牛乳。 Source.

給食といったらコレ!給食メニューランキング一位はいつもカレーでした。Source.
2, 韓国

多くの韓国の食堂では、給食は金属製のトレイで区分けされているものがお皿として使用されています。二つの大きなセクションにはご飯とキムチやスープが載せられます。小さなほうは普通三つに分けられていて、野菜や魚などが載せられます。飲み物として、子供たちは小さいプラスチックに入った甘いヨーグルトドリンクが与えられ、それは韓国では小学生たちにとても人気だそうです。Source. Picture via.

韓国の給食は穀物入りのお米が一般的。Source.

穀物入りご飯、キムチ、豚肉、味噌汁、蒸しキャベツ。 Source.

Source.
4, フランス

フランスの学校給食は、大人の食事と同じくらい真剣に受け止められています。実際、学生たちは本当に大人と同じような食事を供給されています。Information via Source. Picturevia.
さっすが美食の国。フランスの給食はとても美味しそうです。

Source.

Source.

Source.
4, スウェーデン

ジャガイモ、キャベツ、豆、クラッカー、リンゴンベリージュース Source.
5, チェコ共和国

Source.
6. イタリア

イタリアの小学校の大半は、学校の近くで栽培された有機野菜で作られた給食を提供しています。la mensa della scuola小学校での毎日の給食は、通常パスタかリゾット料理を中心としそれにサラダが別々のコース料理として出されます。肉料理は数週間にすこーしだけメニューに載る程度しか出ないということです。イタリアの給食すごい。Source.
7. シンガポール

Source.
8. ケニア

アボカドのみ. Source.
9. ホンジュラス

ポリッジ(オートミールに牛乳または水を入れて作ったかゆ). Source.
10. スロバキア

鯖の燻製とパンなど. Source.

Source.
11. イギリス

Source.
12.台湾

Source.

Source.
13.ガーナ

Source.
14. チリ

Source.
15. フィリピン

Source.
16. エストニア

ジャガイモとお肉。Source.
17. ブラジル

Source.
18.ジブチ

ソースまたはカレーに入ったご飯と豆。 Source.
19. 中国

丸々一匹魚!Source.
20. アメリカ

Source.

Source.



世界の給食いろいろ如何でしたでしょうか。国によってこんなにも学校給食は様々なんですね。
先日当ブログで掲載した『World Life Expectancy』で平均寿命などが高い国のほうがやはり、給食も豪華だと想わせるものがたくさんありました。小学生の毎日の生活を飾る給食から、私たち日本人は毎日の食生活がいつの間にか改善・良くなって、このような長寿大国になった。というのは相関がないとは言い切れないような気がしますね。
原文『What School Lunches Look Like In 20 Countries Around The World』
関連するエントリー5選
もしこのブログの記事が面白いと感じていただけたら,
ぜひ、はてなブックマークやフィードをRSSリーダーなどに登録して頂いてまた遊びに来て下さいね。
Twitterでも更新情報をお知らせしています。あなたのフォローが新しい記事を書くモチベーションとなります!
はじめまして。
早速ですが、この中の写真をNHK放送体験クラブで作る番組で使わせていただきたいと思っています。
出来上がった番組は、NHKで放送されたり、本校のホームページに掲載させていただく可能性があるのですが、ご了承いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
世田谷区立希望丘小学校 5年担任 鈴木あや
鈴木あや様、コメントありがとうございます。当ブログ管理人です。
はじめに、ご連絡が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
もう既に時期遅し・・・。という可能性もありますが、返信させて頂きました。
さて、本題ですが、使用して頂いて問題はありません。
しかし、これらの写真に対する著作権は私が持つものではなく、転載元の方に著作権があるものです。
この記事の末尾、また写真にもソース元のURLを付随していますが、そういった問題を考慮するならばしっかりと「転載元」を載せるべきです。と、一応注意として述べさせて頂きました。
メールでもお送りさせていただきます。